よくある質問 - 人形の山川|長野市

よくある質問


五月人形編

長男には、鎧を用意するべきと聞きましたが、必ずそのようにしなければいけないでしょうか?
いいえ。内飾りの鎧、兜、おぼこ大将のどれか一つ、気に入ったものを用意していただければ良いでしょう。長男だから鎧を用意しなければいけないということは根拠がありません。形が違うだけで、思いは一緒です。
お飾りをする日や仕舞う日にしきたりはありますか?
長野県北信地区では、お雛様をしまったあと4月初旬から6月5日まで五月人形を飾っていただけます。
長男の五月人形はあるのですが、次男・三男にも用意すべきでしょうか?
まず、お子様の目線で考えてあげてください。
節句人形はその子のその子の一生のおまもりとなるものです。お値段や大きさ関係なく、それぞれ用意できるのが理想だと思います。
アパートなどで飾るスペースがないのですが、省スペースのタイプはありますか?
もちろん小さいコンパクトなセットもございます。もう一つ逸品飾りという飾り方があります。屏風や付属品を付けず、本体だけで飾っていただいても良いと思います。しまう時もコンパクトになります。
親の五月人形を子供に譲っても良いのでしょうか?
節句人形はその子の一生のおまもりとなるものです。お子様にはお子様の新しい人形を用意します。お父様の五月人形を隣に飾って、親子二代飾りとして一族の繁栄を意味します。代々とは同じものを受け継ぐ事ではなく、代々並べて飾ることと言われています。



ひな人形編

雛人形を出す日、仕舞う日に決まりごとはありますか?
特に決まりはありません。1月15日羽子板を仕舞ったらいつでも飾ってください。おひなさまは春の象徴です。お家の中へ春を呼び込み、暖かい気持ちで寒い冬をお過ごしください。目安として立春過ぎとも言われています。

信州では、一月遅れの4月にひな祭りと言われていますが特に決まりではありません。
よく晴れたご家族が揃う日に、ゆったりとした気持で、楽しみながら飾り付けていただきたいですね。できれば仕舞う日は、カラリと晴れた乾燥した日が理想です。人形は湿気を嫌いますから、雨の日は避け、必ずホコリを落としてから仕舞ってください。

雛人形はいつまで飾るの?
おひなさまはその子の一生のおまもりです。その子が一生、大切な家族の想いでと共に飾ります。
お雛様・お内裏さまの位置のホントはどちらですか?
当店では、左にお雛さま、右にお内裏さまの位置で飾ります。

一部では、単純に関東雛と関西雛の違いと言われていますが、本来は、「天子南面」という言葉があり、天子は不動である北極星を中心に、北を背にして南を向 きます。まさに京都御所の紫寝殿の位置関係、当店では、ひな祭りは日本の文化行事である以上、日本古来の飾り方である左(太陽が沈む方角)にお雛さま、右(太陽が昇る方角)にお内裏さまの位置で飾ります。どちらが正しいということはありません。

防虫剤は、どのように使用すれば良いのでしょうか?
1年に一度、必ず入れ替えましょう。

ただし、入れすぎは禁物です。ボツボツとしたニキビ面のお雛さまになってしまいますので、一つのケースに一つで、十分です。

壊してしまった!そんなときは・・・?
当店でご購入いただいた人形本体は、無料で修理させていただきます。

まだ、分別がつかない小さなお子さんは、どうしても手に取ってみたくなるものです。
他店にて購入された人形であっても、できる限りのお直しをいたしますのでご相談ください。
過去には、江戸時代享保雛や人間国宝平野富山のお人形の修理の実績もございます。
また、大切な想いをこめて飾られている大事なものということをお伝えいただくことも、しつけの機会として必要だと思います。

雛人形は誰が贈る・・・?
一般的にお嫁さん方から贈ることが多くみられましたが、最近では折半で贈られる方もいらっしゃいます。お嫁さん方からは言い出しづらいので、だんな様方から話を出して、両家で話し合い、費用を状況に応じて分担しているようです。また、かわいい孫に贈りたい気持ちはご両家ともありますので、お互いの気持ちを尊重するといった意味でも良いものでないでしょうか。
アパートなどでスペースがないのが悩みです。
コンパクトなサイズのものをお選びいただいたり、お雛さまとお内裏様だけを飾る方もいます。これは略式ではありません。むしろおひなさまの原点の飾り方です。

最近はシンプルな親王飾りをお求めになる方が多いです。
屏風や台などを飾らず、雛人形本体のみを飾る方もいらっしゃいます。付属品は、買い足していくことも可能です。

注文してからの納期はどの程度かかりますか?
できるだけご希望の日にお届けいたします。

1つ1つ職人の手仕事で創られる数量限定の作品につき、若干お待ちいただく場合もありますが、できるだけご希望の日にお届けいたします。

自分のお雛さまを子供に譲っても良いのでしょうか?

お雛さまは一生懸命選んでくれたおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんの気持ちがこもったその子にとって一生の宝物です。お嫁に行く時は持たせていただくことが理想です。
お母さまの雛人形を一緒に並べて飾ることで、○○家代々の雛人形となってゆき、一族の繁栄を意味します。最終的にはそれぞれのご家庭のお気持ちやご事情に合わせてお決めいただくことがいいでしょう。

次女、三女にも用意するものでしょうか?親のひな人形を代々受け継いでもいいのでしょうか?
それぞれ用意できるのが理想だと思います。

ひな人形はその子その子の一生の宝物となるものです。それぞれに用意しお嫁に行く時に家族の思い出とともに持たせてあげる事が理想でしょう。金額や大きさではなくその子が一生持ち続けられるひな人形をご用意されるといいと思います。また姉妹飾りといって、雛さま本体だけ購入し、お姉ちゃんの飾り台に一緒に飾ってもよいでしょう。

和室がなく、洋室に合うひな人形はありますか?
ひな人形は和の文化です。

フローリングのお部屋に和の空間を作ることで、むしろモダンでお洒落に演出ができます。