盆提灯をご購入される場合の注意点
盆提灯 | 2018年 8月 9日 木曜日3:56 PM
盆提灯 | 2018年 8月 9日 木曜日3:56 PM
8月に入って、「飾り方がわからない」「対なのに絵がバラバラ」「壊れている」など、弊店以外で届けられた盆提灯についてのお問い合わせが毎年非常に多くなります。 その盆提灯には包装紙もない。どこで購入したか全くわからない。とい […]
昨年11月、盆提灯の仕入れ、製作見学、講習に九州は八女市に行って来ました。製作現場を見るのは今回が初めてです。 和木を使い国内で製作している所はほとんどないそうです。 見た目にはわからない細かい丁寧な仕事、何十何百工 […]
盆提灯 | 2016年 6月 9日 木曜日3:27 PM
新しい「かたち」の置きあんどん、回忌灯は組み立て不要です。新盆をはじめ年忌法要にもお飾りいただいております。つき板加工品。 純日本製。産地証明書付。 50号 高さ68㎝ 火袋直径17㎝ 70号 高さ75㎝ 火袋直径21㎝ […]
日本に植林する全国各地の和木を丹念に選び抜き日本国内に有する製造工場にて木工・研磨・塗装全ての加工を磨き抜かれた匠の技で、ひとつひとつ丁寧に作り上げた盆提灯です人と人との絆からなる日本の文化にかかわる品だからこそ日本製に […]
盆提灯 | 3:20 PM
新しい「かたち」の置きあんどん、回忌灯は組み立て不要です。新盆をはじめ年忌法要にもお飾りいただいております。つき板加工品。 純日本製。産地証明書付。 50号 高さ68㎝ 火袋直径17㎝ 70号 高さ75㎝ 火袋直径21㎝ […]
盆提灯 | 3:05 PM
日本三大人口美林のひとつに数えられ、造林史上最古と言われる植林の地、奈良県吉野地方の民有林材。芯材は淡い紅色や白味を帯びたものがあり、丁寧な枝打ちにより、幹の根元から先端までの太さを一定に保っていることも大 […]
盆提灯 | 2015年 7月 15日 水曜日10:22 AM
長野生まれの長野育ちの二代目・1966年生まれです。
人形は衣装人形も木目込人形も大好きですが、それ以外にも、テラコッタ・店舗の庭いじり・苔鑑賞・美術館巡り・ギター、謡曲(ちょっと)、書道(少し)と、改めて考えると意外と多趣味です。。
日本的な趣味が多いのは職業柄かもしれないです