気になった言葉 ー経験格差ー
日々雑感 | 2024年 12月 14日 土曜日11:17 AM
日々雑感 | 2024年 12月 14日 土曜日11:17 AM
最近気になった「経験格差」という言葉があります。 心の柔らかい年齢に、どれだけ色々な事を経験したかによって、子どもの成長に大きく関わってくる という統計があるそうです。 お節句もそのひとつ。親子でふれあい語り合い、毎年毎 […]
寒い日が続いています。 おひなさまには欠かせない赤いもうせん。どんな意味があるのでしょう? 赤い色は、生命の源である太陽の色から赤になったそうです。病気、怪我のないように厄除けとして使われています。 神社仏閣の鳥居や柱に […]
ひな人形 | 2023年 1月 17日 火曜日6:02 PM
ひなさま製作実演会、大変多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。 小さなお子様も興味津々で、関心を持って見られていました。 純金箔のお名前入れも、ずっと輝き続けて欲しいという思いを込め、お子様の一生のおまもりと […]
晴天のもと、今年も人形供養祭が10月16日(日)滞りなく行われました。 朝早くから多くの方が、それぞれの想いで手を合わせ、お別れされました。 2023年は10月15日(日)を予定しております。
簡素化というワードが最近美化されてきているように見受けられます。 もちろんそれが良いこともあります。 ただ節目節目はきちんとしたいですね。 竹のように節をしっかりすれば、しっかりと成長し、真っ直ぐ上に向かって伸びていきま […]
インスタグラムにて、ありがたい投稿をいただきました。 ◆力石甲人・鎧秀の鎧兜〈5〉 甲人《金小札白絲縅大鍬形鎧》 #人形の山川#長野川中島 人形の山川さんの 五月人形の中心は 力石甲人作の 鎧兜である 力石甲人・鎧秀作の […]
未分類 | 2019年 12月 19日 木曜日3:59 PM
未分類 | 2019年 12月 17日 火曜日12:26 PM
未分類 | 2019年 6月 21日 金曜日6:25 PM
Komachi プレママ&ベビーFesに人形の山川が珍しく出展します。この様なイベント参加は初ですが、大勢の方に素敵なお人形を見ていただき、お節句の素晴らしさを知っていただきたく出展します。是非ご来場ください。h […]
長野生まれの長野育ちの二代目・1966年生まれです。
人形は衣装人形も木目込人形も大好きですが、それ以外にも、テラコッタ・店舗の庭いじり・苔鑑賞・美術館巡り・ギター、謡曲(ちょっと)、書道(少し)と、改めて考えると意外と多趣味です。。
日本的な趣味が多いのは職業柄かもしれないです