人形の山川 > 商品一覧 > お正月飾り > 江戸押し絵羽子板 つづみ
むさしや豊山 作
日本画家上村松園の「鼓の音」をモチーフに創作された格式高い羽子板です。 東京都指定伝統工芸品 13号/16号/18号/20号 写真はつづみ18号です。
破魔弓 壁掛け飾り
(はまゆみ かべかけかざり)
東京都伝統工芸士 むさしや豊山 作
羽子板 壁掛け飾り
(はごいた かべかけかざり)
江戸押絵羽子板 かむろ 七分身
(かむろ しちぶしん)
江戸押絵羽子板 藤の舞
(ふじのまい)
寿々登作 作
参分之壱 39×39×94㎝
江戸押し絵羽子板 弥生
(やよい)
寿々登 作
六分之壱 21×21×54㎝
五分之壱 28×28×67㎝
寿々登 作 作
参五分之壱 33×33×76㎝
四分之壱 30×30×70cm
江戸押し絵羽子板 かむろ
江戸押し絵羽子板 春香
江戸押し絵羽子板 扇子
(せんす)
江戸押し絵羽子板 調べ
(しらべ)
江戸押し絵羽子板 八重垣姫
江戸押し絵羽子板 藤娘
江戸押し絵羽子板 つづみ
無形文化財技術継承工房 石川泰大 作
学び天神 衣装着
(まなびてんじん)